今年度最後のケアラーズカフェ
今日は今年度最後のケアラーズカフェの日☆
やりだした当初は『ケアラーズカフェ??なにそれ(^.^)』と?がいっぱいでした
正式には
介護をされる人、する人、する予定の人、介護のみならず子育てに関することなど
介護や福祉についての情報・意見交換を当事者同士が出来る場所。というのがケアラーズカフェの定義
ただ、なかなかその趣旨を踏まえてケアラーズカフェという存在を浸透させるのは難しいよね。ということで
それじゃあ、パンでも食べながらコーヒーでも飲みながら、とにかく集まってもらえれば
きっと必ず何かいい流れが生まれるんじゃないか…ということで
ケアラーズカフェもとい『パンの日』として
回を増すごとに楽しみにしてくださる方が増えてきました。

本日はセンターに来ていただいた“集い”参加者さんだけでも38人!
常時ホールに10人以上が入れ代わり立ち代わりで、ワイワイと賑やかになりました。
子どもたちもすっかりおなじみに☆
いつもいつもありがとう(´▽`*)

夏休みに十川、昭和小学校で実施した子ども食堂の際、食事作りにとんでもなくご協力いただいた協力員の方たちに
少しばかりではありますが感謝の気持ちを込めてパンの引換券をお渡ししていたのですが
仲良しの皆さんも券をもって揃って遊びに来てくださいました〇
本当にありがとうございました(*^-^*)

来年度からも皆さんのご参加を心よりお待ちしてます〇
美味しい珈琲もバンバン淹れます!
やりだした当初は『ケアラーズカフェ??なにそれ(^.^)』と?がいっぱいでした
正式には
介護をされる人、する人、する予定の人、介護のみならず子育てに関することなど
介護や福祉についての情報・意見交換を当事者同士が出来る場所。というのがケアラーズカフェの定義
ただ、なかなかその趣旨を踏まえてケアラーズカフェという存在を浸透させるのは難しいよね。ということで
それじゃあ、パンでも食べながらコーヒーでも飲みながら、とにかく集まってもらえれば
きっと必ず何かいい流れが生まれるんじゃないか…ということで
ケアラーズカフェもとい『パンの日』として
回を増すごとに楽しみにしてくださる方が増えてきました。

本日はセンターに来ていただいた“集い”参加者さんだけでも38人!
常時ホールに10人以上が入れ代わり立ち代わりで、ワイワイと賑やかになりました。
子どもたちもすっかりおなじみに☆
いつもいつもありがとう(´▽`*)

夏休みに十川、昭和小学校で実施した子ども食堂の際、食事作りにとんでもなくご協力いただいた協力員の方たちに
少しばかりではありますが感謝の気持ちを込めてパンの引換券をお渡ししていたのですが
仲良しの皆さんも券をもって揃って遊びに来てくださいました〇
本当にありがとうございました(*^-^*)

来年度からも皆さんのご参加を心よりお待ちしてます〇
美味しい珈琲もバンバン淹れます!
スポンサーサイト